もじりすた
3度のめしより本が好き
読み散らかした中から、おすすめ本を紹介します。
![]() |
人は人を独り占めすることなんてできないよ。(『らも』より)
小説家、エッセイスト、脚本家として有名な
中島らもさんの奥様、ミーさんの回想録です。
らもファンならご存知、らもさんの愛妻ミーさんが書いた本と
あっては読まずにいられません。
とはいえ、読む前には少し不安もありました。
なにしろ私、らもさんの本はほとんど読破しているファン。
それほど「らも氏の書く本」がとてもとても好きな故に、
「らもさんじゃない人が書いた本」を好意的に受け止められるか、
少々不安だったのです。
でも、読んでみてそれが杞憂だとすぐにわかりました。
らもさんはミーさんが好きで、ミーさんもらもさんが好き。
もうこれ以上に言葉がありません。
もちろん、らもさんのエッセイを読んでいる人には、
「ああ、これがあの時の裏話だな」と分かるので、
そういったネタバレ的な意味でも楽しめます。
でも、むしろこの本は「中島らもを支えた奥さんの器のデカさ」が
これでもかと行間からにじみでているので、
らもさん云々というよりも、『一人のすごい女性』という意味で、
読み進めるほどに頭が下がるほど。
特に冒頭に挙げた一言。
『人は人を独り占めすることなんてできないよ』
これ、並大抵の人にはなかなか言えることではないと思うのです。
自分という自由な生き物、そして心の底から愛する相手、
その二つを理解して暖かいまなざしで相手を見、
なおかつ傷つくことを恐れず、時には我慢する心を持ってはじめて、
このセリフが言えるのではないでしょうか。
こんな奥さんだったから、らもさんは大好きだったんだな。
心にしみる一冊でした。